音楽プロデューサー
つのだ☆ひろ
洞窟壁画に太鼓の絵が登場したのはおよそ一万八千年前 時を同じくしてダンスも始まったと推測される 音楽の三要素であるメロディー、ハーモニーより昔からあったリズムを奏でる楽器達 当時は体の動きがあるからリズムが派生した。 現代において頭でっかちのテクニック至上主義者は頭と指先で生み出した音を音楽と呼ぶ。 いつの間にか体の動きからリズムが生まれるのだと言うことを忘れてしまっている。
音楽と体の動きは密接な関係があるにも関わらず、楽器の音の出し方を教えても、体との 繋がりを教えない現代の音楽教育に元々のあるべき姿を教えるために当校がある。 開講当初は指導者不足で体系的に教えられなかったリズムの深淵を体を動かすことで深堀 りできるようになったことは誠に喜ばしい。
さあ、音楽・ダンスの奥深さに触れるチャンスは今ここにある。